カテゴリー
定時総会 新着情報

第5回定時総会を開催

消費者ネットワークかごしまは、第5回定時総会を6月6日、県民交流センターで開催しました。

 総会では、「2019年度活動・事業報告、決算報告」、「2020年度活動・事業計画、活動予算」、「第4期役員選任」、「定款の一部改定」について、全ての議案が満場異議なく承認されました。

 なお、今回は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の要請を受けて、多数の会員の皆さまが集まることを避けて少人数の正会員の参加で、短時間での開催としました。また、例年、賛助会員や一般の方々にも案内して開催している記念講演会は中止としました。

 今年度は、いよいよ適格消費者団体の認定を目指してみんなの力をあわせていく年になります。内閣総理大臣が認可する適格消費者団体の資格を得ると、消費者に代わって消費者団体訴訟ができるようになり、さらに消費者被害の拡大や未然防止の活動ができるようになります。

 普段の活動に加えて、会員を増やしたり、財政基盤をさらに強めたり、独自の事務所設置などすすめながら、申請書類の整備、作成をすすめていく計画です。

第4期役員(理事・監事)

理事森  雅美(弁護士)理事山本 晃正(鹿児島国際大学教授)理事岩井 作太(弁護士)理事富元美奈子(消費生活専門相談員)理事德納 千鶴(消費生活専門相談員)理事内田 政幸(司法書士、行政書士)理事片野田尚剛(新任/県労働者福祉協議会専務理事)理事上城 秀人(生協コープかごしま常務理事)監事山口 政幸(弁護士)監事兒島 聖 (グリーンコープかごしま生協生活再生相談室部長)

※第3期理事の県労働者福祉協議会畑中和広さんは、任期満了で退任しました

第4期の理事長、副理事長を互選

 総会終了後、第4期第1回理事会で理事長、副理事長を選出しました。

 理事長、副理事長は、定款15条に基づき法人を代表する理事となります。理事長森 雅美(弁護士)副理事長山本晃正(鹿児島国際大学教授)

カテゴリー
お知らせ

STOP!消費者被害 消費者被害やトラブル「電話相談」を開催します

日時10月12日(土)10:00~16:00電話099-286-1129

 消費者トラブルのご相談に専門家が無料で応じます。

 弁護士や司法書士、消費生活相談員がご相談をお聞きし、内容に応じて適切な相談窓口をご案内します。

 なお、個人情報は、ご本人の同意を得ず他の目的で使用することはありません。

チラシは、コチラ【PDF:501KB】

カテゴリー
お知らせ

南さつま市と霧島市で「消費生活講座」を開催します

南さつま市と霧島市で「消費生活講座」を開催します

 手口が年々悪質、巧妙化している消費者被害やトラブルは、誰もが遭遇する可能性を秘めています。

 消費者被害から自身の身を守るための対処法や家族や地域の方を見守る際の注意点等を学んでみませんか。

 この講座は、鹿児島県の委託を受けてNPO法人消費者ネットワークかごしまが実施します。

南さつま市会場

・日      時8月30日(金)14:00~15:30・場      所南さつま市総合保健福祉センター・定      員先着70名・受 講 料無料・申込期限8月23日(金)午後5時

◎申込先 消費者ネットワークかごしま

099-286-1129

講座のチラシはコチラ【PDF:460KB】

霧島市会場

・日      時9月24日(火)10:30~12:00・場      所霧島市国分総合福祉センター・定      員先着100名・受 講 料無料・申込期限9月17日(火)午後5時

◎申込先 霧島市消費生活センター

0995-64-0964

講座のチラシはコチラ【PDF:447KB】

カテゴリー
新着情報

認知症の人と創る未来社会-コミュニケーションの基礎と実践-

4周年記念講演会を開催
認知症の人と創る未来社会-コミュニケーションの基礎と実践-

 NPO法人消費者ネットワークかごしま(理事長:森雅美)は、2019年6月1日土曜日、第4回定時総会を記念して講演会を開催し、約60人の参加がありました。

 講師には、志學館大学の飯干紀代子教授をお招きしました。先生は、神経心理学、高齢者心理学、生涯発達心理学が専門で特に認知症の分野でご活躍されています。

 先生の優しい語り口で始まった講演は、なぜ認知症になるのか、脳の働きから原因疾患まで詳しく教えていただきました。またコミュニケーションの種類をお話しされ、そのコミュニケーションが上手くいかないのは何故か、分析から改善の方法の解説もありました。

 認知症の人への対応の心得としては、「驚かせない」、「急がせない」、「自尊心を傷つけない」など、その人が出来ること・出来る力を探していきましょうと話されました。また、今、取り組んでいる、子どもからシルバーエイジまでの幅広い層での認知症に対する正しい認識、対応を広げていく活動の一例としてロボットのPepperを使った取り組みについても紹介いただきました。

 最後に、認知症の人が暮らしやすい町は、みんなが暮らしやすい町。そんな、地域を、ともに作っていきましょうと締めくくられました。

参加者アンケートより

  • 改めて認知症のことを詳しく学びました。これから自分がどう生きていくかを考えるきっかけになりました。
  • 認知症になったと本人も感じ、情けなく思っているということが分かりました。今後の接し方に活かしたい。
  • 繰り返し伝えていくことで記憶の定着につながることを知りました。可能性を信じてあきらめずに繰り返し話していこうと思いました。
  • 「あれ?!」と思ったら早期の受診も大切だという話がありました。今一度家族とも本日の内容を共有します。
  • 認知症の人は不安に思っているので、余裕を持って対応すること、キーワードをたくさん使わないなど、今日教えていただいたことをしっかり覚えて対応したいと思った。
  • 研究や実践がどんどん進んで、私たち夫婦(50代)が認知症になった時、自分たちや家族が困らない社会になっているといいなぁと思います。


飯干教授


熱心に学びました

カテゴリー
お知らせ

第4回定時総会を開催します

日時2019年6月1日(土曜日)午後3時15分~16時予定会場かごしま県民交流センター 東棟4階 大研修室4
鹿児島市山下町14-50号議案 第1号議案 2018年度活動・事業報告、決算報告承認の件 監査報告第2号議案2019年度活動・事業計画、活動予算決定の件第3号議案定款の一部改定の件

≪問合せ、連絡先≫

NPO法人消費者ネットワークかごしま

〒890-0037鹿児島市広木1丁目1番1号(電話)099-286-1129(FAX)099-813-4163

カテゴリー
新着情報

志學館大学で消費生活講座を開催

消費者ネットワークかごしまでは、12月17日、鹿児島県消費者教育活動業務委託事業として「大学生の消費生活講座」の第二回目を志學館大学で開催しました。

 今回の講座は、消費者ネットワークかごしま会員の有元大弁護士を講師に、志學館大学牧野高志准教授と河野総史准教授のご協力のもと開催し、法文学部の学生など34名が受講しました。

 まず始めに、有元弁護士が自己紹介し、所属する消費者ネットワークかごしまや適格消費者団体について紹介しました。

 鹿児島県が作成したビデオで「クレジットカードのトラブル」の事例ドラマを視聴し、名義貸しや現金化はしないことを学びました。

 そのあと、有元弁護士が担当した類似の案件の紹介がありました。その中には大学生が被害者のものもあり、詐欺は身近に潜んでいることが紹介されました。

 次に、参加にあたって事前に配布されていたチラシや約款の法律上の問題点について議論しながら理解を深めました。

 それぞれ法律上の問題点について学生自身が調べたことを発表してもらい、講師が一つ一つ具体的な解説をつけ加えて、ご自分の考えと実際のアプローチ方法を話しました。

 法律を学ぶ学生だけに、疑問点に対する根拠をはっきり示して質問に答える様子が印象的で、途切れることなく時間いっぱいまで学生と講師のやりとりが続き熱気あふれる講座となりました。<日時>12月17日(月)13:00~14:30<会場>志學館大学<講師>有元大弁護士<参加>法文学部学生ほか34人

 消費生活講座は、消費者問題の啓発と適格消費者団体についての理解を深めることを目的とし鹿児島県の委託を受けて消費者ネットワークかごしまが開催しました。今年度は、成人年齢引き下げに伴い今後、若年層の消費者被害が多発する恐れがあることから大学生を対象に第一回目は、11月30日に鹿児島国際大学で、第二回目は、12月17日に志学館大学で開催しました。


話に聞き入る学生達


講師の有元大弁護士

カテゴリー
新着情報

鹿児島国際大学で消費生活講座を開催

消費者ネットワークかごしまでは、11月30日、鹿児島県消費者教育活動業務委託事業として「よりよいオトナ消費者へ 大学生の消費生活講座」を鹿児島国際大学で開催しました。

 この講座は、消費者問題の啓発と適格消費者団体についての理解を深めることを目的としており、今年度は、成人年齢引き下げに伴い今後、若年層の消費者被害が多発する恐れがあることから大学生を対象に、大学2校での開催を計画しています。

 初回の講座となった鹿児島国際大学では、経済学部のジェフリー・S・アイリッシュ教授の協力を得て「NPO概論」の授業で開催し、森雅美弁護士(消費者ネットワークかごしま理事長)が講師として48人の学生に話しました。

 森弁護士は、自身がかかわってきた訴訟事例や、過去、裁判になった消費者問題などにも触れ、消費者トラブルについての具体的な事例を紹介しました。また、消費者ネットワークかごしまや目指している適格消費者団体や特定適格消費者団体などについても解説しました。

 講演のあとは、ジェフリー教授の進行で、学生や講師との質疑応答でさらに理解を深めました。森弁護士自身の社会的活動や裁判に関する質問や、消費者問題では「インターネット掲示板でのトラブル」、「SNSでの詐欺」などについての質問、「家族におこった消費者問題や危機」についての紹介もありました。また、「消費者ネットワークかごしま」のホームページを各自のスマートフォンで検索して意見を聞く場面もありました。

 最後に、消費者トラブルの当事者になった時の対処法として「188への相談」や「クーリングオフ」などを紹介し講座を終了しました。

 なお、次回は、12月17日、有元大弁護士を講師に志学館大学法学部での開催を予定しています。<日時>11月30日(金)10:50~12:20<会場>鹿児島国際大学<講師>森雅美弁護士<参加>経済学部経営学科2年生 48名


講演する森弁護士


熱心な質疑応答で理解が深まりました

カテゴリー
お知らせ

消費者被害やトラブル「電話相談」を開催しました

消費者ネットワークかごしま(理事長 森雅美弁護士)は、9月22日(土)、消費者トラブルの電話相談を開催しました。

 この電話相談は、地域での消費者被害の実情把握、消費者被害の未然防止に向けた事業者への申入れに関する事案や調査等の研究、適格消費者団体を目指す当団体を知っていただき活動への理解を広げること等を目的に、当法人を設立した2015年より毎年開催しており5回目開催となりました。

 今回、相談にあたったのは、専門部会委員の弁護士2名と消費生活相談員2名で、午前と午後に分かれて、様々な消費者被害やトラブルなどの相談に応じました。今回の相談は、5件。架空請求に関すること等の消費者トラブルに関する相談が2件、他相続や相隣関係に関する相談が3件で、30代から80代までの幅広い年齢の方から相談が寄せられました。

 電話相談の取り組みは、相談が必要な方々に電話相談が開催されることを知ってほしいとチラシやポスターなど様々な媒体を使って広くお知らせしました。県の消費者行政推進室には市町村への案内に協力いただきました。新聞社やテレビ局にも協力を依頼し、事前告知の協力を得ることができましたので、これまで以上に県民にこの催しを広く知らせることができたのではないかと思われます。

 消費者ネットワークかごしまは、今後も地域の皆さまの消費者被害の未然防止や救済に向けて電話相談を継続していく予定です。

弁護士や消費生活相談員がさまざまな相談に応じました

カテゴリー
新着情報 電話相談

消費者被害やトラブル「電話相談」を開催しました

消費者被害やトラブル「電話相談」を開催しました

 消費者ネットワークかごしま(理事長 森雅美弁護士)は、9月22日(土)、消費者トラブルの電話相談を開催しました。

 この電話相談は、地域での消費者被害の実情把握、消費者被害の未然防止に向けた事業者への申入れに関する事案や調査等の研究、適格消費者団体を目指す当団体を知っていただき活動への理解を広げること等を目的に、当法人を設立した2015年より毎年開催しており5回目開催となりました。

 今回、相談にあたったのは、専門部会委員の弁護士2名と消費生活相談員2名で、午前と午後に分かれて、様々な消費者被害やトラブルなどの相談に応じました。今回の相談は、5件。架空請求に関すること等の消費者トラブルに関する相談が2件、他相続や相隣関係に関する相談が3件で、30代から80代までの幅広い年齢の方から相談が寄せられました。

 電話相談の取り組みは、相談が必要な方々に電話相談が開催されることを知ってほしいとチラシやポスターなど様々な媒体を使って広くお知らせしました。県の消費者行政推進室には市町村への案内に協力いただきました。新聞社やテレビ局にも協力を依頼し、事前告知の協力を得ることができましたので、これまで以上に県民にこの催しを広く知らせることができたのではないかと思われます。

 消費者ネットワークかごしまは、今後も地域の皆さまの消費者被害の未然防止や救済に向けて電話相談を継続していく予定です。

弁護士や消費生活相談員がさまざまな相談に応じました。

カテゴリー
新着情報 電話相談

消費者被害やトラブルの電話相談を実施

NPO法人「消費者ネットワークかごしま」は、9月22日(土曜日)、電話相談を実施します。

電話相談会は、当団体に所属する専門家(弁護士、司法書士、消費生活相談員)が消費者トラブルにかかわる様々なご相談を電話でお受けし、アドバイスします。

消費者被害やトラブルだけではなく「どこに相談したらよいかわからない」という方々の、疑問や不安に思われることをお聞きし、適切な相談窓口をご案内します。

日      時:2018年9月22日(土曜日)10:00~16:00
電話番号:099-286-1129
相 談 料 :無料(但し、電話代金は相談者負担)
対 応 者 :消費者ネットワークかごしまに所属する専門家 (弁護士、司法書士、消費生活相談員など)